 |
 |
|
 |
ドレッシングを作る〜その1
 ボウルにエクストラ・ヴァージン・オリーブオイルを入れます。そこにレモンを搾ったジュースを加えます。小さなザルや茶漉しなどで、丁寧に種を除きましょう。 |
|
|
 |
 |
|
 |
ドレッシングを作る〜その2
 さらに塩を少々加えて味を整えます。その後は、泡立て器などでよ〜くかき混ぜます。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

オニカサゴを切る

冷水で冷たく締まった身を、薄く削ぎ切りにします。皮と身のこりこりプリプリ感を楽しみたいので、あまり薄くしないでもOK。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

お皿は冷たく!

料理を美味しくする鉄則は「冷たいモノは冷たく、温かいモノは温かく!」です。カルパッチョは冷たい料理なので、お皿を冷やしておきましょう。冷蔵庫に入れておいてもいいですが、氷を盛り付けまでのせておき、寸前で水気を拭き取ってもいいでしょう。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

お皿に盛る

そぎ切りしたオニカサゴを皿に並べます。サイの目に切ったトマトその上にのせ、黒コショウをふります。最後に先ほどのドレッシングをかけます。 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

野菜をドレッシングに!

盛り付けた後にドレッシングをかけてもいいですが、野菜(ルッコラ)はボウルのドレッシングに和えてもいいでしょう。葉がオイルで光り、見栄えも良くなります。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
 |
 |
 |
粒の黒コショウがあれば、より一層風味が良くなります。お皿も魚もドレッシングも冷たいうちに召し上がれ! |
|
 |
 |
|
|